Quantcast
Channel: 会計用語集 –決算書Web
Browsing all 15 articles
Browse latest View live

一般債権とは何?

一般債権とは、経営状態に重大な問題が生じていない債務者に対する債権です。 → 貸倒懸念債権や破産更正債権等に該当しないもの。

View Article



一括支払とは何?

一括支払とは、仕入先に手形を振り出す代わりに支払通知書を発行し、支払期日は手形の決済期日と同様に設定する支払方法のことです。 手形決済のメリットを生かし、デメリットを解消する意味があります。 支払側は、手形作成の手間や印紙税の負担がいらないなどのメリットがあり、受取側は、現物管理の手間がかからないことや、期日前に資金回収できるなどのメリットがあります。

View Article

売上債権とは何?

売上債権とは、企業が商品やサービスを販売することによって得た対価で、販売後、一定日後に支払われることを約束した金銭債権のことをいいます。 具体的には、売掛金や受取手形などを指します。

View Article

オフバランス処理とは何?

オフバランス処理とは、資産・負債として貸借対照表に計上されない経理処理手法です。逆に計上されるものはオンバランス処理といいます。 例としては、リース取引、手形割引取引、担保取引などがあり、通常は貸借対照表に注記として表示されます。 ちなみに、違法である簿外資産・簿外負債とは異なります。

View Article

営業報告書とは何?

営業報告書とは、会社の事業内容や営業の状況を記載した書類です。 内容としては、事業内容や営業所、従業員の状況や親会社・子会社等の状況、取締役の状況、経営課題、後発事象などです。

View Article


流動資産とは何?

流動資産とは、主に1年以内に換金可能な資産で貸借対照表の左側に表示されるものです。 現預金、短期保有の有価証券、商品、棚卸資産、受取手形、売掛金、未収入金などがこれに含まれます。

View Article

流動負債とは何?

流動負債とは、短期間で支払い期間が到来する負債で、貸借対照表の右側(負債の部)に計上されるものです。 買掛金、支払手形、短期借入金、未払費用などがこれにあたります。

View Article

流動比率とは何?

流動比率とは、流動資産と流動負債との割合を示したもので、この比率により会社の支払能力や資金繰りの余裕の程度を判断することができます。 数値が高いほど財務健全性が良いことを意味し、一般的には100~150%あることが必要とされています。 ・流動比率=(流動資産/流動負債)×100

View Article


労働装備率とは何?

労働装備率とは、従業員1人当たりの有形固定資産の割合を示し、この比率が高いほど生産性が高いことを意味します。 ・労働装備率=平均有形固定資産/平均従業員数

View Article


連結納税とは何?

連結納税とは、親法人とその100%子会社を1つのグループとして、親会社が1つの申告書により申告・納税する制度です。 連結納税を開始する場合は、親法人の事業年度開始の日より6ヶ月前までに承認申請書を所轄税務署を経由して国税庁長官に提出しなければなりません。

View Article

CVP分析とは何?

CVP分析とは、Cost(原価)、Volume(営業量)、Profit(利益)の関係を把握して、各要素の諸条件が変化した場合、利益に対してどのくらいの影響があるかを分析するものです。 CVP分析により、さまざまなシチュエーションにおける予想利益が把握できます。

View Article

ROE(株主資本利益率)とは何?

ROE(株主資本利益率)とは、当期純利益を自己資本で除した数値で、株主資本によりどの程度利益が出ているのかを表します。 ROE(株主資本利益率)=(当期純利益/自己資本)×100

View Article

ROA(総資産当期利益率)とは何?

ROA(総資産当期利益率)とは、企業に投下された総資本(総資産)が、利益獲得のために どれほど効率的に利用されているかを見る総合的な収益性を測定する指標の1つです。 ROA(総資産当期利益率)=(当期純利益/総資産)×100

View Article


IAS(国際会計基準)とは何?

IAS(国際会計基準)とは、国際的な会計基準のことをいいます。 アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、メキシコ、オランダ、日本の9カ国の公認会計士団体によるIASC(国際会計基準委員会)によって制定されました。

View Article

利益処分とは?利益処分計算書の役割

H18年施行の会社法の改正により、従来の「利益処分計算書」が廃止され、「株主資本等変動計算書」に変わりました。 以下は、旧来の記事ですのでご注意ください。 ・株主資本等変動計算書とは? 損益計算書では、売上高から当期の利益を計算するまでの過程がありました。 利益処分とは、その儲けた利益をどう処分するのかを計算するもので、その計算過程を表しているのが、利益処分計算書です。 利益処分計算書とは?...

View Article

Browsing all 15 articles
Browse latest View live




Latest Images